初心者の方やお時間のない方向けの3つのコースをご用意しています.
作法の説明つきでお気軽に体験できます
一服のお茶とお菓子のコースから、茶事を簡略にした炭手前、軽食(懐石を省略)つきのコースです。
簡略コース A
作法の説明つきでお気軽に体験していただけます。
薄茶
濃茶席の飲みまわしと異なり、客一人一碗ずつお茶がだされます。
「おうす」とも呼ばれ、濃茶は練る、薄茶は点てると言われます。一般的に知られるお茶が このお薄の席のものです。
干菓子
干菓子は 水分の少ない和菓子で 和三盆、落雁の類、掛け物(金平糖の類)、焼き物(煎餅)の類があり、折々の季節や茶会の趣向にあわせて出されます。
原則的に茶事の茶席では薄茶の席に出されるものです。
簡略コース B
上記のA)コース<薄茶と干菓子>に 懐石を省略した軽食が加わります。
汲出し(白湯)
お茶室への席入りの前に、待合や寄りつきという部屋で白湯などの汲出しをいただきます。席入りまでに身支度をすませ、白湯をいただき心を静かに整えます。
軽食
茶事で頂く懐石の一部を軽食程度でお出しします。 懐石のように順を追っての作法もありませんので お気軽にお召し上がりいただけます。 (飯、汁、向付、預け鉢、香物)
簡略コース体験
コース A |
薄茶と干菓子(作法の説明付)
|
---|---|
開催日 |
火、水、木、金、土
|
開催時刻 |
14:00 / 15:30 / 17:00
|
所要時間 |
1時間
|
参加人数 |
2~7名様
|
価格 |
2,000円(税込)
|
コース B |
白湯、軽食、薄茶と干菓子
|
---|---|
開催日 |
火、水、木、金、土
|
開催時刻 |
13:00のみ
|
所要時間 |
2時間
|
参加人数 |
2~5名様
|
価格 |
5,000円(税込)
|
追加情報
お一人様のみでご予約
お一人様のみでご予約される場合は、全てのコースにおいて2倍の料金となります。
他のお客様のご相席がなく、お一人様のみでご予約される場合は、全てのコースにおいて2倍の料金となります。
ご相席について
各コースの定員に達するまでは、ご相席をお願い致しております。ご相席を希望されない場合は、プライベート料金となります。
料金につきましては、別途 お問い合わせください。
キャンセルの場合
前日キャンセルの場合は人数様分のキャンセル料 半額、 当日は全額がかかってまいります。
ご変更は2日前までにお申し出ください。